終了後速攻で書きました。
(5分程で描き上げたのでいろいろ変だけどね)
涙腺は崩壊しませんでしたが涙が貯まって……
ありがとう!

本編の感想は。
1話を思い出す日常からスタート。
1話目の朝起きるシーンはまだポッチャマと出会っていない。
けれど、今はパートナーが居て仲間が居る。
そしてお別れ。
ヒカリもカントーへ行こうとするがポケキャンからスカウトの話が。
ミミロルはピカチュウの別れに特に変化なし、ポッチャマよりミミロルが別れがつらそうだと思ったのですが良くも悪くも裏切られました(笑)
ラストはハイタッチの歌の文字通りハイタッチでお別れ。
カスミやハルカと違って記念になる粗品はなかったです。
次回はなんか特番ですね。
ちょっと早く1話やってほしい気持ちにかられますけれど我慢ですかね。
記念すべきBW1話はピカチュウに異変が!!
今後のポケアニであらすじを載せているのでネタバレはそちらを読んでください。
途中というか今年の3月から7月までポケモンアニメをほとんどリアルタイムで見てなかったです。
シンジ戦3話目、タクトの戦、タケシのドクターの話、そして今回。
ここ1カ月で戻ってきたという感じです。
(録画はしてありますけれど)
BWもリアルタイムで見れる時はどんどん見て行きたいです。
I like Pokemon since 7 years old.
I support you from now on.
(5分程で描き上げたのでいろいろ変だけどね)
涙腺は崩壊しませんでしたが涙が貯まって……
ありがとう!
本編の感想は。
1話を思い出す日常からスタート。
1話目の朝起きるシーンはまだポッチャマと出会っていない。
けれど、今はパートナーが居て仲間が居る。
そしてお別れ。
ヒカリもカントーへ行こうとするがポケキャンからスカウトの話が。
ミミロルはピカチュウの別れに特に変化なし、ポッチャマよりミミロルが別れがつらそうだと思ったのですが良くも悪くも裏切られました(笑)
ラストはハイタッチの歌の文字通りハイタッチでお別れ。
カスミやハルカと違って記念になる粗品はなかったです。
次回はなんか特番ですね。
ちょっと早く1話やってほしい気持ちにかられますけれど我慢ですかね。
記念すべきBW1話はピカチュウに異変が!!
今後のポケアニであらすじを載せているのでネタバレはそちらを読んでください。
途中というか今年の3月から7月までポケモンアニメをほとんどリアルタイムで見てなかったです。
シンジ戦3話目、タクトの戦、タケシのドクターの話、そして今回。
ここ1カ月で戻ってきたという感じです。
(録画はしてありますけれど)
BWもリアルタイムで見れる時はどんどん見て行きたいです。
I like Pokemon since 7 years old.
I support you from now on.
PR
「かわせ!」という指示がなかったらやられていた。
今回はまきびしを撒く戦法からスタート。
エアームドは急所に当たったせいか1撃でやられてしまう。
あっさり終わったと思ったらその後はリングマのビルドアップ攻撃防御UP効果でかなり打たれ強いリングマへ。もはやすごすぎる。
ゲームでリングマにインファイトなんて受けたら普通は効果抜群で1回で終わります。
にしてもシンジのポケモン強すぎるな。
バトル自体は相性を考えなければ結構熱いバトルだったな。
次週はサトシVSコウヘイ。
トリックルーム戦術。
フカマルを初バトル!
フカマル出すということは過去のバトルがない為、戦術や能力を1匹だけでも隠す戦法かな。
リングマを見るとシュウさんと言う方(コンテストのシュウじゃないよ)のリングマを思い浮かべます。
シュウさんのリングマは強く、毒毒か麻痺状態にして相手を撹乱させるのが得意な私にとってはリングマはとってもつらいポケモンでした。
今でもポケセンで行った際であったらバトル頼んでいますけどシュウさんなかなか手ごわいです。
まきびし自体には思い入れはないのですがW・ヒデさんと言う方がまきびし・毒びし・ステルスロックのコンボで遊ばれて痛い目にあったことがありました。
たかがまきびし・毒びし・ステルスロックと思っている痛い目見ますね。
対策が高速スピンですから。
まぁ威力が低くても高速スピンの効果が一応優秀。
後対策と言うと浮遊ですかね。飛行はステルスロックの餌食ですから。
ステルスロック、自分のタイプと岩タイプの技の相性で威力で変わってきます。
ちなみにステルスロック状態でリザードンやテッカニンなど岩弱点4倍のをだすとHP半分も持っていかれてしまいます。
次週はトリックルームについて語ります。
今回はまきびしを撒く戦法からスタート。
エアームドは急所に当たったせいか1撃でやられてしまう。
あっさり終わったと思ったらその後はリングマのビルドアップ攻撃防御UP効果でかなり打たれ強いリングマへ。もはやすごすぎる。
ゲームでリングマにインファイトなんて受けたら普通は効果抜群で1回で終わります。
にしてもシンジのポケモン強すぎるな。
バトル自体は相性を考えなければ結構熱いバトルだったな。
次週はサトシVSコウヘイ。
トリックルーム戦術。
フカマルを初バトル!
フカマル出すということは過去のバトルがない為、戦術や能力を1匹だけでも隠す戦法かな。
リングマを見るとシュウさんと言う方(コンテストのシュウじゃないよ)のリングマを思い浮かべます。
シュウさんのリングマは強く、毒毒か麻痺状態にして相手を撹乱させるのが得意な私にとってはリングマはとってもつらいポケモンでした。
今でもポケセンで行った際であったらバトル頼んでいますけどシュウさんなかなか手ごわいです。
まきびし自体には思い入れはないのですがW・ヒデさんと言う方がまきびし・毒びし・ステルスロックのコンボで遊ばれて痛い目にあったことがありました。
たかがまきびし・毒びし・ステルスロックと思っている痛い目見ますね。
対策が高速スピンですから。
まぁ威力が低くても高速スピンの効果が一応優秀。
後対策と言うと浮遊ですかね。飛行はステルスロックの餌食ですから。
ステルスロック、自分のタイプと岩タイプの技の相性で威力で変わってきます。
ちなみにステルスロック状態でリザードンやテッカニンなど岩弱点4倍のをだすとHP半分も持っていかれてしまいます。
次週はトリックルームについて語ります。
久々にポケモンの感想を。
いよいよ開幕ポケモンリーグ・スズラン大会、予選。
サトシはナオシさんと戦いますね。
気になることはアーマルドに対してマグマラシ。岩タイプの技来たら大変だな。炎技は等倍だし。
ヘラクロスが後続で出した時「アレ?逆の方が。」と思ったらヘラクロスのねごとには正直驚いた。
今日のバトルはポケモンアニメの割に結構高い戦術使いますね。
私もクレセリアでねむるを使用して初対戦者には耐久型かと思わせ、そのすきに攻撃技と凍える風で素早さ下げる戦術で一泡かかせています。意外と固定観念が拭えないですからね、ねむねご戦術は。
ナオシさんは潔く敗れ、シンジ、ジュン、コウヘイ、あと謎のダークライ使い。
本当に誰勝ってもおかしくないですね。
次週が楽しみだな。
ところで映画の公開7月10日だったんですね。
てっきり7月17日だと思っていたんですが、まだチケット買ってないんですよ。ぜひともきちんと前売り弟の含め3枚はゲットしないとな。
ポケモン3回見る気力と時間はないので自分は2回です。
いよいよ開幕ポケモンリーグ・スズラン大会、予選。
サトシはナオシさんと戦いますね。
気になることはアーマルドに対してマグマラシ。岩タイプの技来たら大変だな。炎技は等倍だし。
ヘラクロスが後続で出した時「アレ?逆の方が。」と思ったらヘラクロスのねごとには正直驚いた。
今日のバトルはポケモンアニメの割に結構高い戦術使いますね。
私もクレセリアでねむるを使用して初対戦者には耐久型かと思わせ、そのすきに攻撃技と凍える風で素早さ下げる戦術で一泡かかせています。意外と固定観念が拭えないですからね、ねむねご戦術は。
ナオシさんは潔く敗れ、シンジ、ジュン、コウヘイ、あと謎のダークライ使い。
本当に誰勝ってもおかしくないですね。
次週が楽しみだな。
ところで映画の公開7月10日だったんですね。
てっきり7月17日だと思っていたんですが、まだチケット買ってないんですよ。ぜひともきちんと前売り弟の含め3枚はゲットしないとな。
ポケモン3回見る気力と時間はないので自分は2回です。
親ともに今日のポケモンツッコミをいれる。
毒効果のない黒い霧を吸って毒効果になってしまったのに毒の粉を吸っても毒状態にならないシェイミ。
岩に花が咲いている。(いや普通に見えるけどでもなんだか……)
グラデシアはユリをモチーフにしていると思ったから親に言ったら葉っぱが違うと言われた
マグマに人は近づけられない。
マグマに水なんかけたら水蒸気で周り見えないし水蒸気爆発が大変
冷凍ビームなんて論外
とまぁまだツッコミどころあるがアニメはアニメだ。
間違ってもマグマに冷凍ビームなんてぶっかけないように。(ムリだってw)
マイも冷淡だけどサトシも冷淡だった印象。シェイミを見たとたん協力的になったから良かったけど前半のやり取り……
私だったらサトシみたいな態度とるか(笑)
書きならながら自己解決です。
マイの宇宙人発言には笑わされた。(ナイスすぎるw)
シェイミの方はなかなか見ごたえはあった気がするがレンジャーはまぁアニメの世界だからしょうがないと割りきるしかないですね。
野外のヒカリの料理シーンは目新しさがあった。
サトシのマキとってきてのシーンは後ろに岩山があったからちょっと不自然すぎると思ったのは私だけでいい。この後壮絶に突っ込みどころが満載だから。
レンジャーサインはアニメでも召喚魔法だな。
レンジャーは召喚魔法師の称号与えてもいいと思う。
(もちろん血と代償でw)
来週は予告編みたら早く4月1日ならないかとわくわくしてきました。
いや楽しみだ。

毒効果のない黒い霧を吸って毒効果になってしまったのに毒の粉を吸っても毒状態にならないシェイミ。
岩に花が咲いている。(いや普通に見えるけどでもなんだか……)
グラデシアはユリをモチーフにしていると思ったから親に言ったら葉っぱが違うと言われた
マグマに人は近づけられない。
マグマに水なんかけたら水蒸気で周り見えないし水蒸気爆発が大変
冷凍ビームなんて論外
とまぁまだツッコミどころあるがアニメはアニメだ。
間違ってもマグマに冷凍ビームなんてぶっかけないように。(ムリだってw)
マイも冷淡だけどサトシも冷淡だった印象。シェイミを見たとたん協力的になったから良かったけど前半のやり取り……
私だったらサトシみたいな態度とるか(笑)
書きならながら自己解決です。
マイの宇宙人発言には笑わされた。(ナイスすぎるw)
シェイミの方はなかなか見ごたえはあった気がするがレンジャーはまぁアニメの世界だからしょうがないと割りきるしかないですね。
野外のヒカリの料理シーンは目新しさがあった。
サトシのマキとってきてのシーンは後ろに岩山があったからちょっと不自然すぎると思ったのは私だけでいい。この後壮絶に突っ込みどころが満載だから。
レンジャーサインはアニメでも召喚魔法だな。
レンジャーは召喚魔法師の称号与えてもいいと思う。
(もちろん血と代償でw)
来週は予告編みたら早く4月1日ならないかとわくわくしてきました。
いや楽しみだ。
久しぶりにポケモンアニメの感想。
ヒカリ、プラマイ見て怯えているよりなぜあそこでじたばたする?
「ママ、あれ買って!買って!」のダダコネにしか見えなかった。
あれは演出のミスに見えなくはないよね。
ピカリの名前の由来あかされましたね。
プラマイだったとは。
サトシがミルク渡したさい「タケシに言われて」て何タケシに女への手解き教わっているんだと思ったのは私だけでしょうか?
ダブルパフォーマンスは今回のムサリンの演技に惚れたよ(笑)
オラシオンの曲は合わなかったけどまぁムサリンの演技の中では一番良い演技だと思った。
ヒカリは相変わらず固いなぁ。
ウララが言うとおりだな。
ウララ演技、新体操を取り入れた演技で良かった。
次はダブルバトルですね。
予告見る限り中々楽しめそうです。
来週から弟は塾で居なくなり一人でポケモン視聴になる。
いつも台所でテレビを占拠しているから普段通りで変わんないなぁ。
マックのハッピーセットがバトリオか。
明日はマックで決定!
ヒカリ、プラマイ見て怯えているよりなぜあそこでじたばたする?
「ママ、あれ買って!買って!」のダダコネにしか見えなかった。
あれは演出のミスに見えなくはないよね。
ピカリの名前の由来あかされましたね。
プラマイだったとは。
サトシがミルク渡したさい「タケシに言われて」て何タケシに女への手解き教わっているんだと思ったのは私だけでしょうか?
ダブルパフォーマンスは今回のムサリンの演技に惚れたよ(笑)
オラシオンの曲は合わなかったけどまぁムサリンの演技の中では一番良い演技だと思った。
ヒカリは相変わらず固いなぁ。
ウララが言うとおりだな。
ウララ演技、新体操を取り入れた演技で良かった。
次はダブルバトルですね。
予告見る限り中々楽しめそうです。
来週から弟は塾で居なくなり一人でポケモン視聴になる。
いつも台所でテレビを占拠しているから普段通りで変わんないなぁ。
マックのハッピーセットがバトリオか。
明日はマックで決定!