とある先生のマンガの講座の動画をBGMにしながら喜怒哀楽を描いてみた。
実は同じキャラを1枚の絵に喜怒哀楽描くのは初めてだったりする。
手を使った小細工はしないよう努力をしたw
~喜~

一番楽しくに描けた分、「楽」書いてると失敗した感があるw
にこにこ顔です。
~怒~

怒ってる絵はよく描いてたからまぁまぁかな。
赤面風に描いていたので赤面と言う小細工は省かしてもらった。
代わりにツインテールを広げてちょっとした迫力を出してみた。
「怒」を激しくしたい場合はスピード線や効果音なんかの小細工が必要だなw
~哀~

「哀」は悲しいの意。
涙を使った小細工は使っちゃったけど、悲しげな感じは出せたかな。
ツインテールはしょんぼりと縮こまりましたw
顔のバランスが4枚の中で一番悪いが気にしない。(だってバランスの練習じゃないもんw)
~楽~

「喜」とたいして変わらないような気がして、何描けばいいか分からなかった。
表情に面白みがない。
そのかわりに微妙だがツインテールを遊ばしてみた。
「喜」をもっと喜ばせればよかったな。
実は同じキャラを1枚の絵に喜怒哀楽描くのは初めてだったりする。
手を使った小細工はしないよう努力をしたw
~喜~
一番楽しくに描けた分、「楽」書いてると失敗した感があるw
にこにこ顔です。
~怒~
怒ってる絵はよく描いてたからまぁまぁかな。
赤面風に描いていたので赤面と言う小細工は省かしてもらった。
代わりにツインテールを広げてちょっとした迫力を出してみた。
「怒」を激しくしたい場合はスピード線や効果音なんかの小細工が必要だなw
~哀~
「哀」は悲しいの意。
涙を使った小細工は使っちゃったけど、悲しげな感じは出せたかな。
ツインテールはしょんぼりと縮こまりましたw
顔のバランスが4枚の中で一番悪いが気にしない。(だってバランスの練習じゃないもんw)
~楽~
「喜」とたいして変わらないような気がして、何描けばいいか分からなかった。
表情に面白みがない。
そのかわりに微妙だがツインテールを遊ばしてみた。
「喜」をもっと喜ばせればよかったな。
PR
トラックバック
トラックバックURL: