約束通り、プレゼントしたグリーティングカードの紹介です。
最初は自作した便せんで書こうかと思ったんですが文章をうまく書けない奴が便せんに書いてもアレだし。
100均一で学校の課題の材料を探していたらメッセージカードコーナーでオルゴール付きカードを見て仕掛けがあるカードを自作すればいいんだと言う理由から作り始めました。
飛び出すカードはありがちだから回転で絵が変わると言う仕掛けも取り入れて遊びがあるカードにしようと制作。
表紙と裏表紙は白と黒でBWを表しました。

黒を見ると一見表紙に見える為、表紙である白に「OPEN→」と書きました。
縁どりに柄テープを貼り、姉から貰ったスパンコールをボンドで張り付け若干キラキラ感を。
裏表紙はコピックの黒で塗ったくり、レースタイプのシールを貼り付けてデコレーション。
コピックで塗ったくったせいかコピックのインクのにおいが酷い(笑)
中身は回転する絵とカードを開けば開くほどピカチュウとポッチャマが寄り添ってくるといった仕掛けあるカードです。

回転する絵の全貌です。描くものを全く考えてなかったので8等分にしてしまったが為に草タイプの最初のポケモンが2匹だけになってしまいました。
とりあえず、ポッチャマは飛び出す方に使用するから抜きにし、第1世代から第5世代までのポケモンをチョイス。
紙は画用紙だと紙が弱いので厚めのケント紙を使用。

飛び出すイラストも画用紙ではなく厚めの白いケント紙を使用。紙にポッチャマとピカチュウを描き、コピックで色を塗り、折り曲げないようハサミでくり抜きました。
ポッチャマはペン入れに失敗して描き直しました。

空いたスペースは柄テープで縁どりしたり、スパンコールを使用したり、飾り付けをしました。
もうちょっと背景にこだわりがあった方が良かったなと反省しつつ、次に生かそうと思います。
封筒にもレースのシールが余ったのでそちらの方にもデコレーションしました。
カードの出来栄えはどうであれ。遊び心で作らせて頂きました。
最初は自作した便せんで書こうかと思ったんですが文章をうまく書けない奴が便せんに書いてもアレだし。
100均一で学校の課題の材料を探していたらメッセージカードコーナーでオルゴール付きカードを見て仕掛けがあるカードを自作すればいいんだと言う理由から作り始めました。
飛び出すカードはありがちだから回転で絵が変わると言う仕掛けも取り入れて遊びがあるカードにしようと制作。
表紙と裏表紙は白と黒でBWを表しました。
黒を見ると一見表紙に見える為、表紙である白に「OPEN→」と書きました。
縁どりに柄テープを貼り、姉から貰ったスパンコールをボンドで張り付け若干キラキラ感を。
裏表紙はコピックの黒で塗ったくり、レースタイプのシールを貼り付けてデコレーション。
コピックで塗ったくったせいかコピックのインクのにおいが酷い(笑)
中身は回転する絵とカードを開けば開くほどピカチュウとポッチャマが寄り添ってくるといった仕掛けあるカードです。
回転する絵の全貌です。描くものを全く考えてなかったので8等分にしてしまったが為に草タイプの最初のポケモンが2匹だけになってしまいました。
とりあえず、ポッチャマは飛び出す方に使用するから抜きにし、第1世代から第5世代までのポケモンをチョイス。
紙は画用紙だと紙が弱いので厚めのケント紙を使用。
飛び出すイラストも画用紙ではなく厚めの白いケント紙を使用。紙にポッチャマとピカチュウを描き、コピックで色を塗り、折り曲げないようハサミでくり抜きました。
ポッチャマはペン入れに失敗して描き直しました。
空いたスペースは柄テープで縁どりしたり、スパンコールを使用したり、飾り付けをしました。
もうちょっと背景にこだわりがあった方が良かったなと反省しつつ、次に生かそうと思います。
封筒にもレースのシールが余ったのでそちらの方にもデコレーションしました。
カードの出来栄えはどうであれ。遊び心で作らせて頂きました。
PR
トラックバック
トラックバックURL: