忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 16:49 |
6月のトップ絵
見た目からわかると思うけれどコトネです。

指描くの疲れた。
上手く描けないからポーズ撮り写真見ながら描く羽目に。
プロはこれ位フツーか?

あとで思ったんだが、手の形が卓球するポーズに似ている。
右手はハンドシェイクの握りだし、左手はピンポン持つ手見たい。
本当は左手はハートを持つ手、右手はピストルで撃つ指ですけどね。

何度も何度も同じ色を重ねて色に厚み出していく手法の塗り方に戻してみたがペンの消費量が激しいことを悟った。


コナンのOverDriveとMAGICが凄く気に入った。
2つ曲やその他もろもろのラブソング聴いて描いてましたと言ってもほとんどコナンの曲だけどね。

拍手[0回]

PR

2010/06/08 12:28 | Comments(0) | TrackBack() | イラスト・写真付き
子猫の4匹
先月か今月に家のどこかで子猫が産まれました。
母親猫が黒。
父親猫はわかりませんが、予想は子猫の色をみるとボス猫かな。(黒猫と思っていたのだが)
3月の時、お相手争奪戦していたので。
5匹ぐらいいたんですが最終的にもさもさのオレンジぽいのが特徴のトラ柄ボス猫とトラ柄で小ぶりの猫と黒猫がのこりどれかだと思っていたんですがオレンジが入っているのがボス猫しかいないのでこいつで確定していいでしょう。
オスの黒猫がちょくちょくそばにいたからこいつが親だと思ったんだけどね。一番かけ合せてほしかったな。

さておき、5日前から子猫が姿を現し、朝から4匹を回し回し抱っこしてました。かわいい
今日はなんとよちよち私の後をついて来るのでとてもかわいい
(お母さんの後もついて来るのでひとなっつこさは抜群w)

2匹しかいませんがシャッターチャンスがあったので撮りました。
子猫

ちなみに親猫は餌付けしているので威嚇もなく引っ掻かれずで猫を連れまわしても何もしてきません。

サイズは現在は手のひらサイズです。
大きくなるのが楽しみですが4匹いっぺんに抱っこできなくなるのでちょっとさみしいかなw

今は犬のそばに行かないで欲しいことです。
実は子猫の親の兄弟が飼っている犬に甘噛みして殺しちゃっているんです

拍手[1回]


2010/05/27 20:22 | Comments(0) | TrackBack() | イラスト・写真付き
ピカチュウ
オプション的にピカチュウ描いたら萌えてしまった(笑)

ピカチュウだけでいいよ。


ムフフ(←)





トレースしてさらに色を塗ってみた。

王冠の影は実はインクが付着してムラができてしまったので急遽王冠の影に。
言わなきゃわからない小さなミス訂正でした

下絵を見くらればわかると思うが、腕から木へ。
もうちょっといい挟みこめるものがあれば良かったなとちょっと反省;

拍手[0回]


2010/04/30 12:10 | Comments(0) | TrackBack() | イラスト・写真付き
2007年9月用
授業用ルーズリーフを1年振りに出したら2007年9月用トップ絵の下書きが出てきました。

書き方全然変わってない(笑)

が、バランス悪いのは解る。



拍手[0回]


2010/04/11 21:10 | Comments(0) | TrackBack() | イラスト・写真付き
膨らむつぼみ
明日はプリキュアの映画見に行くぞ、決定!
とまぁ、明日うさぎさんと見に行く予定です。
プリキュアシリーズは中途半端なんですよね。
初代は夏休み位にちょこっと(ポルン登場前)と最終回あたり。その後、うさぎさんに勧められてプリキュアの第一弾の映画を見てます。
MAXhartは最初から最終回前位まで。
splashstarは一話のみしっかり見た後最終回まで見向きもしなかった。
5は夏休み~秋以外は大体見てGOGOは11話まで見た後12月からはいる佳境入りから最終回まで見た。
フレッシュは数話見逃しているけど完走しました。
現行のハートキャッチはこの間のは見逃したが完走したいと思っています。

にしてもプリキュアなんてうさぎさんが居なきゃ見向きもしなかったなぁ。
プリキュアの映画は明日行くので4回目になるのか。1作目と5作目と6作目。
5作目なんて、GOGO目当てじゃなくて短編のオールスターズ目当てだしねw


初描きのブロッサムです。
あはは、明日楽しみなのが丸わかりですね。

拍手[1回]


2010/03/24 18:03 | Comments(0) | TrackBack() | イラスト・写真付き

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]